95件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-03-15 令和 4年建設常任委員会( 3月15日)

府中産業振興ビジョンの中には、女性活躍に若干触れておりまして、セミナー等を通じた事業者に対する女性活躍に係る啓発市内事業所における女性活躍事例紹介女性が働きやすい環境整備に取り組む企業に対する助成制度創設等を掲げており、女性活躍促進は、今後の取り組むべき課題であるとは、しっかり認識をしているところでございます。  

府中市議会 2021-09-21 令和 3年第4回予算特別委員会( 9月21日建設分科会)

研修生確保状況でございますが、新たな研修生確保につきましては、現在のところできていないところでございますが、研修実施機関である全農広島と合同で新規就農者のための研修セミナー等に積極的に参加をしている状況でございまして、研修生確保に努めてまいりたいと考えております。 ○主査加藤吉秀君) ほかにありませんか。               

廿日市市議会 2021-03-15 令和3年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日:2021年03月15日

土木費では、空き家対策推進事業について、予算があまり増えていないが、昨年の実績危険空き家対応を問うという質疑に対し、空き家化の予防、空き家活用危険空き家除却取組を進めており、片づけセミナー等令和元年度15回、令和2年度10回実施した。また、空き家バンクの成約が好調で、令和3年度は予算を拡充する。

府中市議会 2021-03-11 令和 3年第2回予算特別委員会( 3月11日総務文教分科会)

具体的には、当然相談対応府中市の問い合わせにも対応いたしますし、先ほども少し申し上げましたとおり、これまでのセミナー等でつながりを持っている方について、当然、今、地域振興課の中でもリストを作成しておるんですけれども、しっかりと移住相談のカルテという形で、いつどんな相談があって、どういう人とつないだか、どういったところがまだ移住に踏み切れていないのかとかをきめ細かに対応する仕組みを、組み立てていきたいということで

廿日市市議会 2021-03-09 令和3年建設常任委員会 本文 開催日:2021年03月09日

これまでも行っていますが、相談窓口を設置しての情報提供推進耐震化に関する相談会セミナー等開催自主防災組織との連携、家具の転倒防止普及啓発地震保険加入促進への普及啓発などを行い、耐震化必要性重要性について取り組んでいきます。  それでは資料3の補足資料を御覧ください。市が行う耐震化事業補足となりますが、令和3年度当初予算案状況でございます。

東広島市議会 2021-03-02 03月02日-04号

次に、イノベーションを担う多様な人材の育成についてでございますが、主に東広島イノベーションラボ ミライノ+を拠点に、子どもや女性、学生、社会人など幅広い層の市民に向けまして、自己理解アート思考哲学思考といった思考力を高めるセミナー、実践的なビジネススキルを学ぶセミナー等実施しているところでございます。 

広島市議会 2021-02-18 令和 3年第 1回 2月定例会−02月18日-02号

具体的には,キャリアコンサルタント等の有資格者による相談業務コミュニケーション能力向上のためのジョブトレーニング,就職活動につなげるための職場体験や,若者,その保護者支援者等参加者が悩みを共有しながら互いの情報や意見を交換することのできるセミナー等を行っており,これらの支援に当たっては,広島市ひきこもり相談支援センターからも対象者紹介を受けるなど,同センターとも連携を取っております。

福山市議会 2020-12-09 12月09日-04号

そのため,障害状況を相手に伝える就労パスポートや短期的な雇用から常用雇用につなげるトライアル雇用活用などをセミナー等紹介をしています。 また,就職後は,障害者事業主に対してアドバイスを行う専門家派遣や国や市の雇用助成金などにより,職場での定着を支援をしています。 次に,児童虐待防止取組についてであります。 

府中市議会 2020-09-08 令和 2年第5回定例会( 9月 8日)

また、引き続き、なかなか登録が進まないことにつきましても機会を設けて、先ほど市長からありましたICTリテラシーといった講座、セミナー等の場でも、積極的に勧誘というか啓発をしていきたいと思っております。 ○議長棗田澄子君) 加島広宣君。 ○15番議員(加島広宣君) ぜひ、よろしくお願いいたします。  

廿日市市議会 2020-07-21 令和2年第3回臨時会(第1日目) 本文 開催日:2020年07月21日

それから、BCP事業継続計画ですかね、こちらに向けてセミナー等参加していただいて、策定するというようなことを目指していただくといった、この2つをお願いしたいというふうに考えております。  3点目のBCP策定促進事業でございますけれども、実施主体、これは産業振興実行委員会のほうへの補助金といった形で実施をさせていただきます。

府中市議会 2020-06-18 令和 2年第3回予算特別委員会( 6月18日建設分科会)

当然、本定例会におきましても、ICTリテラシー普及促進事業ということで予算も計上しておりますので、ICTの進展により、スマートフォンなどを活用する機会が増える中、市民の誰もがICTを実際に扱えるように、年代や場面に合わせたセミナー等開催しながら、マイナポイントなども有効的に使っていきたいと考えております。 ○主査加藤吉秀君) 村上副市長

廿日市市議会 2020-03-05 令和2年予算特別委員会 本文 開催日:2020年03月05日

まず1つ目空き家バンクについてでございますが、これまで登録利用促進を図るため、所有者企業等に向けた情報提供の充実、関係部署との情報共有連携強化セミナー等開催など取組を進めているところでございます。利用状況としては、昨年度に比べて増加傾向になってございます。

東広島市議会 2019-09-10 09月10日-02号

まずは、就農者データ収集などにより、コスト把握経営分析など、自己分析ができ、経営者目的意識、つまり、何のために導入するのか、意識改革目的にしたセミナー等機器導入前に行ってもらうのが優先されると考えます。御見解をお伺いいたします。 次に、農業施策に関連して、東広島イノベーションラボ活用について質問します。 

府中市議会 2019-09-06 令和元年第3回定例会( 9月 6日)

今後も商工会議所等産業支援機関連携を密にいたしまして、企業ヒアリング等実施によるニーズに合った専門家派遣など、効果的な事業推進するとともに、先進事例広報等周知、また県や関係団体の働き方改革セミナー等情報提供により、市と企業連携し、環境改善を図ってまいりたいと考えているところでございます。 ○議長加藤吉秀君) 本谷宏行君。